概要
当協会は、定期的に健康マスター会員のみなさまを中心に、ヘルスケア関係の専門家や著名人、現場でヘルスケア活動に携われている方のお話を通じて、健康の最新情報や知見、ノウハウを学べる【健康マスターセミナー】を定期的に開催しております。日々の皆さま方の健康習慣の見直しやヘルスケア活動、ビジネスのご参考にしていただけることを願っております。
第17回セミナー
ヘルスリテラシーとは、健康情報を入手、理解、評価して意思決定できる力であり、欧米などでは日本と比べて健康や医療において市民や患者が「情報に基づく意思決定」をすることを目標に掲げた取り組みが多いと思われます。それができる力に注目したヘルスリテラシーの概念が広く普及し、国の健康政策と共に、教育をはじめ、研究から実践にまで様々な変化を引き起こしています。このため、日本では、情報の評価と意思決定ができるスキルを明確にして学べる機会を提供する必要があると考えます。
今回のセミナーでは、ヘルスリテラシーとは何なのか?何故日本人は国際的にそのレベルが低いのか?ヘルスリテラシーと幸福感との関係は? などなど「健検」が深くかかわるヘルスリテラシーについて、この分野の第一人者である中山先生に語っていただきます。特にヘルスケア分野に取り組んでいる皆さま方とって、大いに今後の活動の参考になると思います。皆さまのご参加をお待ち申し上げております。
【開催日時】 11月18日(月)12-13時
【開催形式】 zoomによるオンライン
【概 要】 講演テーマ:ヘルスリテラシーと自分らしく健康を決める力
講師: 中山 和弘氏<聖路加国際大学大学院看護学研究科教授>
【本セミナーへのご参加】
セミナー開催時に、以下のzoom URLよりご参加ください。
zoom URL ⇒https://us06web.zoom.us/j/85735906615?pwd=z196IzFOCZ3pYjahqT42RE985ysHzp.1
※11時50分開場予定。定員は約100名、先着順で定員を超えた場合は参加できないことを予めご留意願います。
第18回セミナー
今回の基調講演は、長年健康経営の企業分析やサポートをしてきた新井先生に、2015年春の健康経営銘柄の認定から始まった経済産業省の取り組みや変化を,毎年の健康経営銘柄レポートの2015~2024年の10年分から読み解いていただきます。また企業がその間どのように対応し、変化してきたのか、具体的な企業事例も紹介していただきます。そして最後には、今後どのように健康経営が変わっていくのかの将来像も提示していただきます。
後段では、ヘルスリテラシー起点の健康経営の取組みについて協会からご提案いたします。
【開催日程】 11月22日(金)12-13時
【開催形式】 Zoomによるオンライン方式 ※事前申し込みが必要です
【概 要】 講演テーマ;「健康経営next その3 ー今後の健康経営を考える」
1. キーノート・スピーチ;「10年分の健康経営度銘柄レポート分析と企業事例からみる健康経営の進化と深化」
講師:新井 卓二氏
Ph.D.(学術)、MBA(経営学)ビューティ&ウエルネス専門職大学専任教授、山野美容芸術短期大学・特任教授、明治大学・講師(非常勤)、大阪公立大学 客員研究員。
新井研究室主宰、日本ヘルスケア協会健康経営推進部会 副部会長、社会的健康戦略研究所 運営委員 特別研究員。経済産業省の委員、人事院の有識者等を歴任。証券会社勤務を経て、ヘルスケアの株式会社を起業し売却。その間、明治大学ビジネススクールTA、昭和女子大学研究員、山野美容芸術短期大学講師を経て現職。
著書に『経営戦略としての「健康経営」』、『ヘルスケア・イノベーション』、『最強戦略としての健康経営』、『入門ビューティービジネス』、『改訂 最強戦略としての健康経営』他、「『健康経営』の投資対効果の分析」等、健康経営の論文多数。2024年8月「健康経営・ヘルスケア・ビューティの研究」を発刊。
2.協会からのプレゼンテーション
テーマ;「健康経営における社員のヘルスリテラシー向上の価値と協会からのご提案」 中島 順(協会専務理事)
【申込期間】10月31日~11月20日
【申込方法】下記グーグルフォームに必要事項を記入してお申し込みください。
※申込完了後の確認ページにセミナーURLを記載しております。当日はそのURLよりご参加ください。
【実施報告】
■第16回セミナー
【開催日時】 10月2日(水)12-13時
【開催形式】 zoomによるオンライン
【内 容】 講演テーマ:座りすぎ・座りっぱなし対策-健康経営推進のための一丁目一番地
講師: 岡 浩一朗氏<早稲田大学スポーツ科学学術院教授、健検第2次テキスト「ヘルスケア・バイブル」監修委員>
進行: 江木 佐織(協会特別参与)
セミナーアーカイブ映像 ☜当日ご参加いただけなかった方、再度ご覧になりたい方はこちらよりご覧いただけます
■第15回セミナー
【主 催】健康マスター検定協会 共催;スポルツ
【開催日時】 7月24日(水)12-13時
・全体テーマ;「これからのヘルスケア人材論vol.1~ヘルスケアビジネス、サービス従事者に求められるもの」
・構成
<講演⑴> 「デジタルヘルス24年から見えてきたヘルスケア人材のあり方」
大川 耕平氏<㈱スポルツ Chief SPORTZ Officer/Health Biz Watch編集主幹>
<講演⑵>
「競争力より共創力が大事なのがヘルスケア人材」
西根 英一氏<事業構想大学院大学特任教授/㈱ヘルスケア・ビジネスナレッジ代表取締役社長/協会理事>
セミナーアーカイブ動画 ☜当日ご参加いただけなかった方、再度ご覧になりたい方はこちらよりご覧いただけます
■第14回セミナー
【開催日時】 2024年6月10日(月)12:00ー12:50
【内 容】 「健康情報を伝えるための知識と健康情報が伝わるための知恵〜ヘルスコミュニケーションとヘルスプロモーションの要点」
・講師; 事業構想大学院大学特任教授/ヘルスケア・ビジネスナレッジ代表取締役/当協会理事 西根 英一
セミナーアーカイブ動画 ☜当日ご参加いただけなかった方、再度ご覧になりたい方はこちらよりご覧いただけます
■第13回セミナー
・主催 一般社団法人 健康マスター検定協会 共催 株式会社 JMDC
【開催日時】 5月20日(月)12時-13時
【内 容】「健康経営nextその2~人的資本、ヘルスケア・サービス、データドリブン、ヘルスリテラシーの視点」
・講師
①開会挨拶 健康マスター検定協会理事長 大谷 泰夫
②キーノート・スピーチ 「健康経営、ヘルスケア・ビジネスの新潮流」(25分)
経済産業省ヘルスケア産業課 藤岡雅美総括課長補佐
<藤岡氏プロフィール>
2010年に京都大学医学部人間健康科学科(保健師・看護師の免許取得)を卒業。経済産業省に入省後、同省ヘルスケア産業課やAMED等の組織、健康経営やJHeC等の政策を立ち上げる。また、厚生労働省に出向し、健康づくり政策全般やPHR政策の立ち上げに携わった後、現在は、再び経済産業省でヘルスケア政策全般を担う。その他、子育て、働き方改革等の社会課題解決に向けた政策にも従事。
③スピーチ① 「データドリブンな健康経営」(15分)
JMDC保険者支援事業本部ウェルビーイング推進部 部長 野本 有香
④スピーチ② 「健康経営、ヘルスケア・サービスにとってのヘルスリテラシーの価値」(15分)
健康マスター検定協会 専務理事 中島 順
セミナーアーカイブ動画 ☜当日ご参加いただけなかった方、再度ご覧になりたい方はこちらよりご覧いただけます
■第12回セミナー
【開催日時】 2024年3月14日(木)12:00ー13:00
【内 容】「健康と未来の食卓を守る栄養学~健康で持続可能な食事とは~」
・講師
林 芙美先生
-女子栄養大学栄養学部 准教授
-米国登録栄養士・医学博士
-「健検」第2次公式テキスト監修委員
■第11回セミナー
【開催日時】 2023年12月4日(月) 12:00ー13:00
【内 容】
<第一部>
・講師
山本 晴義先生
横浜労災病院勤労者メンタルヘルスセンター長
「健検」第2次公式テキスト監修委員
<第二部>
・協会専務理事 中島 順
・11月発刊!「健検」第2次テキストのご紹介
■第10回セミナー
・開催日時 : 2023年8月23日(金) 12時ー12時50分
・講 師:「健康経営 next~ これからの健康経営」
第1部 ー 「健康経営の進化と深化ー健康経営優良法人認定後の健康経営を考える」 浅野 健一郎 氏
第2部 ー 「健康経営におけるヘルスリテラシー向上の価値と健検について」 中島 順(協会専務理事)
・参加者数: 約140名
・アーカイブ映像(9月末まで公開、以下画像をクリックしてご覧ください)
■第9回セミナー
・開催日時 : 2023年7月21日(水) 12時ー13時
・講 師:健康マスター普及認定講師/健康マスターエキスパート 4名
・参加者数: 約90名
・講演テーマ :「目うろこの健康づくりのヒント」
講演者 | 所属・タイトル | 講演タイトル | |
1 | はんなりさん | 暮らしと健康ラボ(任意団体) | 家で5分でできる、効率的・効果的な運動〜ゆるHIIT |
2 | 狩谷 泰一郎さん | QLRIO | 健康が「継続できる」ために取り組んでいること |
3 | 平井(荒井) 恵津子さん | 株式会社ルネサンス | 泳げなくてOK! 心地よい効果的なプール利用 |
4 | 坂本ひろみさん | 株式会社エムアイストーリー | 肩こり・首こりの影響と新発想の予防解消法「ハンモックピローセラピー」 ※ハンモックピローセラピーは、ハンモックピローを使用した軽い体操によるセルフケアです。 |
■第8回セミナー
・開催日時 :2023年4月18日(火) 12時ー13時
・講 師:健康マスター普及認定講師 4名
・参加者数: 約120名
・講演テーマ :健康マスター普及認定講師が語る健康ノウハウ
講演者 (※敬称略) |
所属・タイトル | 講演タイトル | |
1 | 髙橋 英雄 槌谷 賀子 |
メディケア生命保険 常務取締役経営管理部長(健康経営推進本部長) 同 経営管理部長代理(健康経営推進本部事務局) |
ウェルビーイングの実現へ~健康経営の取組みについて |
2 | 瀬口 康久 | 日本生命保険 法人営業開発室兼ヘルスケア事業部 健康経営コンサルティング推進役 |
健康経営支援コンサルティングの内容と私が目指すもの |
3 | 沖島 英之 | 住友生命保険 首都圏育成部 次長 | わかっちゃいるけど取組めない・続かない健康行動 |
4 | 井本 満 | ニッセイ・ウェルス生命 代表取締役社長 | AIアバターを使い分かりやすい形での「がんについて学ぶ」 |
■第7回セミナー
・開催日時 :2022年9月14日(水) 16:00ー17:00
・講 師: 米田哲郎(よねだ・てつろう)
禁煙推進企業コンソーシアム 事務局長
健康行動ネットワーク 事務局長
・参加者数: 約160名
・講演テーマ :「禁煙が進む企業、進まない企業」
■第6回セミナー
・開催日時 : 2022年5月17日(火) 14:30ー16:00
・講 師: 尾崎哲則(おざき・てつのり)
歯学博士、日本大学歯学部兼任講師・前教授
日本歯科医療管理学会理事長、日本口腔衛生学会理事・口腔衛生関東地方研究会幹事長
社会歯科学会副理事長他、健康マスター検定協会監修委員
・参加者数: 約190名
・講演テーマ :「口から老化が始まる」
~歯があるだけでは、健康維持にはなりません。食べる機能も踏まえたうえで、
■第5回セミナー
・開催日程: 2021年12月7日(火)~2022年1月4日(火)
・講師 : 金岡 恒治先生(早稲田大学スポーツ科学学術院教授、整形外科医)
・参加者数: 約220名
・講演テーマ:「人類の宿命、腰痛・肩こりを救うインナーマッスルの使い方」
■第4回セミナー
・開催日程: 2021年10月5日(火)16:00ー17:20
・講師 : 福田 洋先生(順天堂大学大学院先端予防医学・健康情報学特任教授)
・参加者数: 約250名
・講演テーマ:「ウィズコロナ時代の健康リテラシーと働きざかりの生活習慣病予防」
■第3回セミナー
いよいよ、東京オリンピック・パラリンピックが始まりました。今回はそれに関連し、アスリートや運動をしている方々などにとって必要な栄養学的理論・知識・スキルを体系化した「スポーツ栄養学」とその視点から見たサプリメント活用のあり方について、鈴木先生にご講演をいただき、アスリートにとっての栄養管理の重要性やそれを補うサプリメント摂取のあり方など、「スポーツ栄養学」への理解が深まりました。
・開催日程: 2021年7月6日(火) 13:00ー14:20
・講師 : 鈴木志保子先生(神奈川県立保健福祉大学保健福祉学部栄養学科長)
・参加者数: 約150名
・内容
1⃣ 講 演(約60分) 「スポーツ栄養学から見たサプリメントの活用」
鈴木志保子先生(神奈川県立保健福祉大学保健福祉学部栄養学科長)
2⃣ 鈴木先生、協会大谷理事長による対談(15分)
3⃣ 「健康マスターオブザイヤー」のご案内/進行 協会江木専務理事
■第2回セミナー
新型コロナウイルス問題に関する最新情報、国民のワクチン接種を含めた今後の感染症抑制のシナリオと見通し、更に将来的な感染症リスク全般に対する政策について、政府の内閣官房参与、新型コロナウイルス感染症対策分科会委員としてのお立場も踏まえ、岡部信彦先生に大いに語っていただきました。
参加者からは事前に岡部先生に尋ねたい質問も受付て、高度な質問もいただきましたが、岡部先生に直に解答いただき、参加者の理解が深まりました。
・開催日程:2021年4月3日(土) 16時ー17時20 分
・出演者 :岡部信彦先生(川崎市健康安全研究所 所長/内閣官房参与/健康マスター検定総合監修委員会委員)
・参加者数:約60名
・内容:
1⃣ 講 演(50分)「新型コロナウィルス感 問題の行方」
岡部信彦先生(川崎市健康安全研究所 所長/内閣官房参与/健康マスター検定総合監修委員会委員)
2⃣ 岡部先生へのQ&A(20分) インタビュアー/ 協会江木専務理事
3⃣ ご挨拶/総括(5分); 協会大谷理事長
4⃣ 「健康マスターオブザイヤー」のご案内/ 協会江木専務理事
■第1回セミナー
記念すべき第1回セミナーは、以下の内容で終了しました。政府・経済財政諮問会議WG委員としても活動されている古井先生は、今進めている政府のデータヘルス計画の紹介をはじめ、様々なデータから我が国の健康状況やその課題をわかりやすく解説していただき、今後重要になる考え方として、「well-being」の重要性を強調されていました。また、その後の古井先生、杉田さんとの対談では、当協会大谷理事長のライフワークテーマでもある「未病」や「予防医療」について、様々な視点から議論をしていただき、大いに理解が深まりました。
・開催日程:2021年1月23日(土) 14時ー15時20分
・出演者 :古井祐司東大特任教授/健康マスター名誉リーダー杉田かおるさん
・参加者数:約130名
・内容:
1⃣ 大谷理事長挨拶
2⃣ キーノート・スピーチ
「ヘルスデータからわかる日本の現在、そして未来」東京大学特任教授 古井祐司先生
3⃣ 対談「健康とは?未病とは?いま思うこと」(40分)ー 女優・健康マスター名誉リーダー 杉田かおるさん vs 古井先生
4⃣「健康マスターオブザイヤー」の発表・紹介/健康マスター資格更新案内 協会中島常務理事