MENU

CLOSE

健検を知る

日本健康マスター検定【健検】は、最新の健康情報に基づくヘルスリテラシーを学び、資格を習得できる、国内唯一の検定制度です。

人生100年時代!ウェルビーイング実現に向け、ヘルスリテラシー(健康リテラシー)を身につけよう。

医療技術は日々進歩していますが、健康に問題や不安を抱える人は少なくありません。介護などを必要とせず、自立して日常生活を送れる期間のことを”健康寿命”といいますが、日本の平均寿命と健康寿命の間には、男性で約9年、女性で約12年の差があります (平成25 年厚生労働省調べ)。
今後の人生100年時代に向け、職域、地域、学域において必要な健康知識とそれを活かすためのスキル  「ヘルスリテラシー(=健康リテラシー)」が、ますます重要となっています。当協会は、仕事や生活、学業に関わる上記能力の向上に向け、2017年に「日本健康マスター検定」【健検】を創設し、ウェルビーイング社会の実現に貢献してまいります。

本検定の特徴

特定の疾病、健康テーマだけでなく、健康全般を体系的にカバーする「ヘルスリテラシー(=健康リテラシー)」の向上をはかる検定で、国の「健康日本21」などの健康政策に準拠しています。

日本医師会が監修協力/後援、文部科学省、日本歯科医師会、日本看護協会、日本薬剤師会など多くの健康関連諸団体、神奈川県ほか自治体の後援をいただき、信頼性の高い検定です。

問題、公式テキストは、健康・医療分野の多くのトップクラスの専門メンバーによる総合監修委員会で作成、監修しており、最新の知見、情報を盛り込みつつ、日々の生活や仕事に役立つ実践的な健康知識 ・ノウハウをわかりやすく学べます。さらに単なる健康知識にとどまらず、必要な健康情報を得たり、情報の真偽を見極められるスキルも身につきます。

合格者は、【健康マスター】の資格が取得でき、地域や職場、学校における健康リーダーとして活躍の場が広がり、健康関連業務に携わるビジネスパーソンにとってのレベル向上にもつながります。

 

第17回試験よりCBT(Computer Based Testing/かんたんパソコン試験)方式へ移行

2023年3月実施の第17回試験より、健康マスター検定【健検】は、受検者の皆さまにとっての利便性を高め“よりつかえる健検”にするため、CBT(Computer Based Testing/かんたんパソコン試験)方式【健検CBT】に移行いたします。

<これまでの試験からの主な変更、継続ポイント>
① 試験の仕様が変更
・健康マスター(これまでの「健康マスター・べーシック」)コースは、試験時間が50 分(これまでは60分)3肢択一(同4肢択一)
・健康マスター・エキスパート(これまでの「健康マスター・エキスパート」)コースは、試験時間が60 分(これまでは80 分)
② 試験日が「同一日同時刻開催」→「複数日複数時間開催」、申込日時変更が可能
・一定期間の複数日時より選択して申し込みができます。
・試験日3日前17時まで日時変更が可能となります
③ 全国47都道府県のCBT試験会場で受検が可能
・これまで試験会場がなかった以下の10県でも受検が可能となります。
(予定;秋田/富山/石川/茨城/山梨/福井/三重/鳥取/山口/徳島)
④ 団体マイページで、CBT試験申込状況、合否結果を把握可能
・団体コードを個人プロフィール欄に記入申し込まれた貴社社員の皆さまについては、これまで通り団体マイページにて、その申込状況、合否結果の把握ができます。
⑤ 個人マイページで、CBT試験申込完了と合否が把握可能
・個人マイページから、試験の申込完了状況や結果通知、合否結果ついては、受検者個人が確認できます。

合格するとどうなる?

健康生活に必要な一定レベルの”ヘルスリテラシー(=健康リテラシー)”が習得できます。

健康知識、健康増進ノウハウや、多くの健康情報の正否をみきわめ、正確な健康関連情報にアクセスできるスキルが身につきます。

「健康マスター」として認証され、活躍の場が拡がります。

合格者は「健康マスター/健康マスター・エキスパート」として協会から認められ、名刺や履歴書等に記載できます(4 年間有効)。職場や地域のニーズにあった、幅広い活躍が期待できます。
※第17回試験より。『健康マスター・ベーシック』を『健康マスター』に改称

健康関連ビジネスの強力なコミュニケーション・ツールとして活かせます。

ヘルスリテラシー(=健康リテラシー)の向上により、サービスのレベル向上にも確実につながります。また、食や運動、美容、保険サービスなどのウェルネス周辺業種でも、お客様に対し、最新の正しい健康知識で対応できるようになります。

その他さまざまな企業、自治体、教育機関との連携で、合格者の活躍機会をさらに拡げていきます。

学習内容および出題範囲

■両コースとも、試験はCBT(Conputer Business Testing/かんたんパソコン試験)方式で実施します。

健康マスター

目的 自らの健康づくり、健康寿命を伸ばすために必要な、生活習慣改善のための正しい健康知識・ノウハウを習得し、基本的な健康リテラシーを身につける。
対象者  セルフケアへの関心、取組ニーズを持つ一般生活者、ビジネスパーソン、アクティブシニア、学生など。
参考書 日本健康マスター検定 第2次公式テキスト 100年ヘルスケアバイブルⅠ(健康マスター版)
試験時間 50分
合格基準 正答率75%以上(第一回試験では70%)
合格率の目安75〜85%
出題解答形式 3肢択一方式 60問
第2次公式テキスト 100年ヘルスケアバイブルⅠ(健康マスター版)より出題
資格期限 4年間
受験料(税込) 6,600円

※第17回検定より『健康マスター・ベーシック』を『健康マスター』に改称
※第20回検定より、公式テキストを「日本健康マスター検定 第2次公式テキスト 100年ヘルスケアバイブルⅠ(健康マスター版)」に切り替え。

健康マスター・エキスパート

目的  セルフケア及びパーソナルケア(他者の健康づくり)、コミュニティケア(職域、地域等の健康づくり)の、対他者、集団を主とするヘルスリテラシー評価試験。『健康マスター』の上級者として必要なセルフケア知識を習得し、社内の部下・管理対象者や顧客、地域の生活者などに対し、健康づくりや生活習慣改善の支援を行うための、正しい体系的な健康知識・ノウハウを習得し、健康推進リーダーやヘルスケア事業推進者として活躍できる一定レベルのヘルスリテラシーを身につける。
対象者 高いセルフケアニーズを持ち、さらに職域の健康経営、健康管理・推進者、組合関係者、部下を持つ経営者・管理職、業務で健康に関わる事業、ビジネス関係者や地域のヘルスケア関連活動を担当する事業者、行政関係者など。
参考書 日本健康マスター検定 第2次公式テキスト 100年ヘルスケアバイブルⅠ/Ⅱ(健康マスター版/エキスパート版)
試験時間 60分
合格基準 正答率75%以上(第一回試験では70%)
合格率の目安60〜70%
出題解答形式 4肢択一方式 60問
出題割合:第2次公式テキスト 100年ヘルスケアバイブルⅠ(健康マスター版)より4割/100年ヘルスケアバイブルⅡ(エキスパート版)より6割
資格期限 4年間
受験料(税込) 9,900円

※第20回検定より、公式テキストを「日本健康マスター検定 第2次公式テキスト 100年ヘルスケアバイブルⅠ/Ⅱ(健康マスター版/エキスパート版)」に切り替え。

過去問題

過去問題例

たとえば、こんな方々が活用!

  • 社員の健康をきちんと管理したい 人事・健保担当者
  • 履歴書に書ける武器を持ちたい 学生
  • 顧客の相談にも的確に答えたい ウェルネスサービス従事者
  • 自分の健康維持に不安を感じている シニア層
  • より幅広い知識を仕事に活かしたい 健康関連有資格者

テキスト制作協力

株式会社法研

試験概要・申し込みはこちら