MENU

CLOSE

第17回試験から、 CBT(Computer Based Testing/かんたんパソコン試験)に移行

日本健康マスター検定【健検】は、受検者の皆さまにとっての利便性を高め、“よりつかえる健検”にするため、2023年3月実施の第17回試験より、CBT(かんたんパソコン試験)に移行いたします。

公開日:2022年10月25日

第17回検定から CBT(Computer Based Testing/かんたんパソコン試験)に移行


日本健康マスター検定【健検】は、
受検者の皆さまにとっての利便性を高め、“よりつかえる健検”にするため、2023年3月実施の第17回試験より、CBT(Computer Based Testing/かんたんパソコン試験)に移行しました。併せて、これまでの資格カテゴリー「健康マスター・ベーシック」を「健康マスター」に改称し、健検の受検コースは「健康マスター」「健康マスター・エキスパート」の2つとなりました。

<これまでの試験からの主な変更、継続ポイント>
① 試験の仕様が変更
・健康マスター(これまでの「健康マスター・べーシック」)コースは、試験時間が50 分(これまでは60分)3肢択一(同4肢択一)
・健康マスター・エキスパート(これまでの「健康マスター・エキスパート」)コースは、試験時間が60 分(これまでは80 分)
② 試験日が「同一日同時刻開催」→「複数日複数時間開催」、申込日時変更が可能
・一定期間の複数日時より選択して申し込みができます。
・試験日3日前17時まで日時変更が可能です。
③ 全国47都道府県のCBT試験会場で受検が可能
・これまで試験会場がなかった以下の10県でも受検が可能となりました。
(予定;秋田/富山/石川/茨城/山梨/福井/三重/鳥取/山口/徳島)
④ 団体マイページで、CBT試験申込状況、合否結果を把握可能
・団体コードを個人プロフィール欄に記入申し込まれた貴社社員の皆さまについては、これまで通り団体マイページにて、その申込状況、合否結果の把握ができます。
⑤ 個人マイページで、CBT試験申込完了と合否が把握可能
・個人マイページから、試験の申込完了状況や結果通知、合否結果ついては、受検者個人が確認できます。
⑥ 合格者にはオープンバッジにて認定書を発行します。
・「オープンバッジ授与のお知らせ」をはじめとした各種ご案内メールがOpenBadge <noreply_openbadge@netlearning.co.jp>より届きます。当協会からのメールを受け取れるよう設定をお願いします。これまで発行していたカード型認定証は2023年2月で終了しました。

 

【第17回以降の受検コース】
「健康マスター」 試験時間50分 60問3択方式
「健康マスター・エキスパート」 試験時間60分 60問4択方式
試験形式は、CBT(Computer Based Testing/かんたんパソコン試験)となり、協会指定の全国100か所以上で受検ができます。
・試験の趣旨、受験料は、これまでと変わりません。
・合格正答率は、これまで通り75%以上です。
・合否は、試験期間終了後、約10日を目処に受検者マイページにて発表します。試験回毎の発表日時は試験スケジュールでご確認ください。

 

【第18回試験概要】
《試験期間》 2023年7月1日(土)~2023年7月20日(木)
《申込期間》 2023年5月15日(月)~2023年6月30日(金)
《試験会場》 全国47都道府県CBT試験会場で受検可能(予定)
《申込の流れ》
①協会公式HPより健検IDでログイン
②CBT試験を選択
③会場と試験日時を選択
④決済
《受検の流れ》
①受検確認書を手にCBT試験会場へ
②本人確認証明書を、受検当日試験会場の試験官に提示
③試験開始(健康マスター50分/健康マスター・エキスパート60分)
④試験終了後、退出
⑤合否発表と結果通知は、2023年7月31日(月)に受検者マイページにアップします。
⑥認定証はオープンバッジを発行します。

《2023年試験スケジュール(予定)》
第19回 2023年10月20日~2023年11月10日

・受検要綱データ(第18回・第19回対応)